週末農日記

2024年

4月

14日

田起こし終わって代かき開始!

今日は朝から晴天で、この時期にしては気温が高い中、田んぼで田起こしをする。

 

耕運機は好調に動いてくれ、田起こしが無事に完了\(^o^)/

 

そして代かき開始。

最初に今年から作付けする昨年休耕田だった所を、田起こし無しでいきなり代かきをする。

 

水路の水が多くて田んぼに水が十分に入れれる時にと思い、早めの代かきをする。

 

本日は2枚の田んぼの代かきが完了しました\(^o^)/

 

代かきは残り5枚。

 

ここまで作業、順調に進行中(^^)

 

 

2024年

3月

31日

田起こし開始!

本日は田んぼで田起こしを開始。

田起こしをする前に、元肥の米ぬかを散布。

 

耕運機のエンジン始動

 

小さい田んぼから作業していく。

耕運機は好調に動いてくれ、小さい田んぼ4枚と大きい田んぼの3分の2の田起こしが出来ました\(^o^)/

 

田起こしは、あと半日あれば終われる予定。

 

ここまで春の作業、順調に進行中(^^)

2024年

3月

30日

たかやまもち 種蒔き完了!

たかやまもちの種蒔きをしました。

10枚の苗箱に催芽籾で播種量150gぐらい。

 

例年なら浸種だけで結構発芽してくるのだが、今年は意外と少なかったので一晩風呂の中に入れて芽出しをしたら、少し出過ぎた籾が増えてしまいました。

カーポートに並べてシルバーポリを被せ、プール育苗準備完了。

 

たかやまもちの育苗を家でやるのは初めてなので、苗が枯れないように注意して観察したいと思います。

2024年

3月

25日

ミルキークイーン プール育苗準備完了!

並べた上にシルバーポリを被せ、プール育苗の準備が完了。

 

週末気温が高くなるようなので、その頃には出芽するかな?

 

2024年

3月

23日

ミルキークイーン種蒔き完了!

今日はミルキークイーンの種籾を60枚の苗箱に種蒔きをしました。

 

今年は冷水の浸種だけでは芽がほとんど出てこなかったので、3日前からぬるま湯に浸種したり、前日に風呂の中に入れて芽出しをしました。

なので今年は芽が出過ぎた籾はほとんど無く、いい状態の芽出し籾になりました(^^)

今年も播種量は昨年と同様、催芽籾で180~200gぐらい。

 

種籾がいい具合に60枚の苗箱全部に余る事無く種蒔き出来ました。

今年カインズで買った覆土用培土ですが、1袋で苗箱19枚に使用出来、袋に書いてある「約18枚取れます。」より多く取れました。

 

しかし、3袋では60枚には少し足りず、バローで買った培土を少し使用する事になりました。

 

ちなみに昨年カインズで買った「エスケー焼土」は1袋で約21枚取れたので、今年の覆土用培土は2枚分土が少ない。

本日は時間の都合上カーポートに苗箱を全部並べず、積み上げて一時シートを被せました。

 

明日以降苗箱を全部並べ、プール育苗の準備予定。

2024年

3月

16日

床土入れ完了!

苗箱に床土入れをしました。

 

ミルキークイーン用で60枚、たかやまもち用で10枚入れる。

 

今年カインズが買った培土だが、昨年使用した「エスケーグリーン」に比べて1袋で苗箱に6.5枚しか入らず、18.5枚分足らない(T_T)

 

「エスケーグリーン」は1袋で8.5袋入ったのに、同じ20㎏入のはずなのにどういうことだ?

袋には「1袋20㎏で育苗箱約9枚取れます」と書いてあるのに<`ヘ´>

 

しょうがないので家の近くのホームセンター「バロー」で別の水稲培土を2袋買いに行く。

初めて買った水稲培土「春そよ風」をたかやまもち用で5枚、残りのミルキークイーン用に使用。

 

昨年買って余った「エスケーグリーン」を、たかやまもち用で5枚使用。

 

3袋の肥料成分を見比べて、「エスケーグリーン」と「春そよ風」をたかやまもち用にしました。

 

70枚の床土入れが完了。

 

次週は「ミルキークイーン」の種蒔き予定。

 

今年は浸種を1週間遅らせた為と気温が低い日が多い影響でまだ芽が出てきている物が確認出来ないけど、そろそろ芽が出始めて欲しいな・・・・・・・・

2024年

3月

03日

2024年田んぼ初作業!

本日、田んぼでの初作業。

作業前に村にある「中森神社」に行き、今年の稲作りがうまくいくように祈願する。

今年最初の作業は、水路の土砂取り。

冬の間に雨や動物によって土砂が水路に入ってしまった所を鍬で取り出す。

 

今日の作業はこれで終了。

 

帰りにホームセンターに育苗用培土を買いに行く。

 

昨年までとは違う製品が置いてあったが、必要な分だけ購入。

 

家に帰って昨年残ったものとの違いを確認すると・・・・・・・

 

肥料添加量が昨年までの物より少なくなっていた。

 

土の値段は20円の値上がり。

 

物価高の影響かな?

2024年

3月

02日

60℃のお湯に5分!

今日は種籾の温湯消毒をしました。

 

60℃のお湯を用意して5分浸して消毒するのですが、今年はうまく5分キープ出来るでしょうか?

 

今回は2回に分けて温湯消毒。

温度計を2本用意したのですが、2本の温度に微妙に違いが出ています。

これは入れる場所によっての誤差。

 

今年は2回とも上手く5分キープが出来ました。

温湯消毒完了後、浸種開始。

 

今年はいつ頃芽が出てくるでしょうか?

2024年

2月

23日

2024年稲刈り開始!

2024年稲作り最初の作業、塩水選をしました。

 

比重1.10の塩水を作り

 

最初に買ったミルキークイーンの種籾を投入。

悪い籾は浮くので

すくい取って沈んだ良い籾のみにします。

 

籾を取り出してネットに入れてよく洗い乾燥。

 

その後は、「自家採種ミルキークイーン」、「自家採種たかやまもち」の順番で塩水選。

 

今年の作業初日、順調に終了(^^)

2023年

10月

28日

2023年田んぼの作業終了!

今日は今年最後の田んぼの作業。

 

前回やり残した畦の草刈りをして、草集め。

 

川沿いや田んぼ横の山から飛び出ている木を切断するなどの作業をする。

 

今日が田んぼに来るのが最後だからなのか?カモシカが姿を現してくれました。

 

今年最後の作業はいい天気に恵まれて順調に作業が進み、無事に終了\(^o^)/

 

今年も怪我なく最後までやる事が出来ました\(^o^)/

来年の3月までこの景色が見れないのは少し寂しいですが、これから冬の間に来年の稲作りの計画を立てて来年春からの作業を楽しみに待ちたいと思います。

 

今年も充実した稲作りが出来て良かった~( ◠‿◠ ) 

2023年

10月

14日

野草の花がきれいなんだけど・・・・・・・・

今年の田んぼの作業もあとわずかとなりました。

 

今日は畦と小川沿いの土手の草刈りをする。

 

この時期はツリガネニンジンやミゾソバなどの野草の花がきれいに咲いているので本当は草刈りしたくないのだけど、心を鬼にして草刈りをしていく。

 

作業中にチップソーを石やコンクリートに接触させる事が多かった為、作業後半にチップが全部取れて無くなっていたので、新しいチップソーに交換して作業を進める。

 

今日1日で8割の草刈りが完了。

 

あと1日で今年の作業が終われそうです。

 

2023年

10月

09日

藁切り やっと終わった!

2日続けて田んぼで作業。

 

本日は朝から雨が降る中、小さい田んぼで藁切りをする。

 

収穫作業が終わってから今日までの間に雨が降った日があったお陰で、藁が適度に湿っていて切断しやすい状態(^^)

 

雨は早いうちに止んで曇りになったお陰で作業しやすい状況になり、作業がサクサク進む(^^)

 

自分が思っていた以上に早く作業が進み、昼までに藁切りが全て終了しました  \(^o^)/

 

今年は昨年の倍以上藁があったので、かなり時間がかかりましたが、無事に全て切り終えました(;´Д`)

 

今年の残りの作業は草刈りのみとなりました。

 

今年の作業の終わりが見えてきた(^^)

2023年

10月

08日

大奥の田んぼよ、ありがとう!

本日は小さい田んぼの藁切りと大きい田んぼの畦の草刈りをする。

 

大きい田んぼは今日で最後の作業。

 

午後から雨が降る天気予報だったので、午前中に草刈りをする。

 

何とか昼までにすべての作業が終了。

22年間借りた大奥という区域にある田んぼでの作業が終わってしまった。

 

稲作りを始めて2年目から借りてきた田んぼでの作業が終わるのは少し寂しい(◞‸◟)

 

ここの田んぼでは多くの生き物がいて、ホタルも多数見る事が出来て自然観察をするにはすごくいい場所でした。

 

「大奥の田んぼよ、22年間ありがとう」

2023年

10月

01日

藁切りは時間がかかる(^^;)

今日は朝から雨が降っている中、田んぼに行き藁切りをする。

 

脱穀した後に残った藁は、全てはざ掛けした為に昨年の倍はある(^^;)

昨日の夜から雨が降ってくれたお陰で、藁が湿っていて切るにはいい状態(^^)

サクサク藁切りが進む。

 

今日1日で何とか2枚の田んぼの藁切りが終わる。

 

残りは小さい田んぼ4枚の藁。

 

あと1~2日で終われるかな?

2023年

9月

27日

2023年脱穀作業完了!

最初に登熟の遅かった「ミルキークイーン」の脱穀。

 

最後に「たかやまもち」の脱穀。

 

ハ-ベスタは最後までトラブル無く動いてくれて、すべての脱穀作業が完了

\(^o^)/

 

今日脱穀した籾は、籾の状態で保管し、必要になったら籾から出来るコイン精米機で籾摺り精米をする事になります。

 

今年の収穫作業は9月にしては珍しく雨が少なかったお陰で作業が順調に進み、トラブル無く最後までやれました\(^o^)/

 

午後からははざ木を片づけた後、藁切りをする。

 

今年は藁が多いので、藁切りにかなり時間がかかりそう(^_^;)

 

2023年

9月

24日

2023年産新米出来ました!

午前中は田んぼで作業。

 

イノシシ除けのネットを片づけ、藁切りをする。

午後からは乾燥籾摺りを依頼した「井戸モータース」に行き、お米の引き取り。

 

お米はパレットに積んであり、自分で自動車に積み込む。

 

今回持ち込んだお米の収量は、9俵と16.6㎏、くず米36.3㎏でした。

 

家に持って帰り、米保管庫に入れる。

 

今年のお米の出来はどうなんだろう?

 

食べるのがすごく楽しみ(^_^)

2023年

9月

22日

脱穀9割終了!

今日は脱穀した籾を初めて乾燥籾摺りを依頼する所へ運ぶ日。

最初に18日に脱穀した籾を自動車に積む。

 

ハ-ベスタを準備し、はざ掛けしてあるミルキークイーンの脱穀をする。

 

本日もトラブル無くハ-ベスタは動いてくれ、順調に脱穀が進む(^^)

小さい田んぼ2枚の脱穀終了後、1枚分の籾は残して自動車に積む。

午後から今年乾燥籾摺りを依頼する「井戸モータース」に行き、籾をフレコンに入れて運搬作業完了\(^o^)/

 

脱穀作業はあともち米「たかやまもち」と登熟が遅かった「ミルキークイーン」のみとなりました。

 

籾摺りしたお米の引き取りは24日になりそう。

 

新米が楽しみだ~(^^)

 

2023年

9月

18日

脱穀開始!

本日からはざに掛けた「ミルキークイーン」の脱穀を開始。

早く刈り取り、はざ掛けをした稲から脱穀をしていく。

 

午前中は曇り空で、雨が降ってきそうな空模様だったので、天気が悪くなる前にと思いながら作業を進める。

午後から雨が降ってくるのかな?と思っていたら、天気が良くなってきたので中断する事無く脱穀が進み、予定していた量の脱穀が最後までやれました\(^o^)/

 

脱穀した籾はしばらく保管して次回脱穀した籾と一緒に乾燥、籾摺りをやってくれる所に持っていきます。

 

次回も天気が悪くなければいいのだが、どうなるやら・・・・・・・・

2023年

9月

13日

刈り取り、はざ掛け完了\(^o^)/

本日、稲の刈り取り最終日。

最初に「たかやまもち」の刈り取りをする。

 

前日までに雨が降ったものの、土の状態は思ったほど軟らかくなくてバインダーで作業するにはいい状態(^^)

 

今年は植え付け間隔を少し広くした上に植えていない場所もあったので、思ったより早く刈り取りが終了する。

結束した稲もそれほど多くないので、はざ掛けも思ったより早く完了(^^)

 

そしていよいよラスト、登熟が遅れていたミルキークイーンの刈り取りをする。

 

今年は9月にしては珍しく天気がいいので、登熟が遅かった所も思ったより早く刈れる状態になってくれました。

バインダーは最後まで調子よく動いてくれて、最後の田んぼの刈り取りが無事に完了\(^o^)/

全ての田んぼのはざ掛けが完了し、あとは天日干しをしばらくした後、ハ-ベスタで脱穀をするのみとなりました。

今年は9月にしては珍しく雨が降らない日が多かったお陰で、作業を順調に進めることが出来ました。

 

脱穀する日も天気が良ければいいのだが、どうなるかな・・・・・・・・

2023年

9月

10日

ギリギリ間に合った!

2日続けて稲の刈り取りをする。

本日は小さい田んぼ2枚の刈り取り、はざ掛けをする。

午前中は天気が良く、バインダーもトラブル無く動いてくれて1枚目の刈り取りはざ掛けが完了。

途中、近くの山にカモシカが現われたので、写真撮影(^^)

 

午後から2枚目の刈り取り作業。

 

田んぼ全体の半部ぐらい刈り取りした後、はざ掛けをする。

 

その後、再び刈り取りを再開。

 

刈り取りを全て終えた後、はざ掛けをしているうちに天気が悪くなってきて雷がゴロゴロなり始める。

雨が降る前に何とかはざ掛けとはざの上にビニールを被せる事が出来、本日の作業が完了\(^o^)/

 

その後すぐに雨が降ってきて、ギリギリ作業が終われて一安心(;´Д`)

 

これで残りはもち米の田んぼと、小さい田んぼのミルキークイーンの半分の1枚半となりました。

 

あと1日で刈り取り作業が終われそうです(^^)

 

2023年

9月

09日

大きい田んぼ 最後の稲刈り!

本日は大きい田んぼの稲刈り。

この田んぼは今年で借りるのが最後になるので、これが最後の刈り取り作業となる。

 

前日に雨が降ったので、田んぼの状態が少し心配。

 

この田んぼは湿田なので、バインダーが軟らかい所ではまらないか?心配な気持ちで作業をする事になる。

 

畦から稲を見ていたら、田んぼに動物の足跡を発見。

 

稲が倒されたり食べられたりしてないか?調べてみると、多少稲が倒れている程度で食べられている所は無さそうで安心する(;´Д`)

 

バインダーを始動し、刈り取り開始。

 

最初の方は順調に刈り取りが進むが土が軟らかい影響で機械に負担がかかった為か?結束不良が発生。

 

紐が絡んで除去するのに時間がかかってしまう。

 

刈り取り再開後、徐々に内側を刈っていくうちに水溜まりがある場所や土が軟らかい場所が増えてくる。

そしてついにバインダーが深みにはまり込んでしまう(T_T)

2回ほどはまり込んでしまったが、バインダーを上手く動かして何とか脱出に成功し、最後まで刈り取り作業をする事が出来る。

刈り取った稲は全部自動車に積み、小さい田んぼに持っていく。

前もって組み立てておいたはざに稲を掛け、大きい田んぼの稲の刈り取り、はざ掛けが完了。

 

大きい田んぼの最後の稲刈りは多少トラブルがあったものの、無事に終了しました\(^o^)/

 

2023年

9月

06日

雨が降る前に・・・・・・

今日は会社を休んで稲刈りをしに行く。

 

本日は今年から借りた田んぼの残りの刈り取り作業、はざ掛けをする。

 

天気予報では雨が午後からは本降りになるみたいだったので、午前中に刈り取りを終わらせてはざ掛けまでするつもりで作業を進める。

バインダーでの刈り取り作業は順調に進み、2時間ほどで終了。

はざ掛けは、前回はざ掛けした所が重みで木が傾いてしまった所があった為に直すのに時間がかかり、思った以上に時間がかかる。

 

さらに今日刈った稲をはざ掛けした後に重みで長柄が折れるトラブルがあり。

 

直している間に雨が降ってきて、合羽を着ての作業になる。

 

思ったより時間がかかってしまったが、何とか昼過ぎまでにはざ掛けが完了。

 

今日の予定していた作業の最低限はやる事が出来ました(;´Д`)

 

今年ははざに刈った稲を2段掛けしている為、水分が抜けるまで少し重いので、次回までにはざの木が折れたり重みに耐えられずつぶれていないか?少し心配・・・・・・

2023年

9月

02日

稲刈り開始!

本日から稲刈り開始。

今年は昨年に比べるとお盆以降の天気が良く、雨が少ないお陰で土がよく乾いていて、作業するにはいい状態(^^)

 

刈り取りには昨年離農した知人から譲ってもらったヤンマーのバインダーを使用。

 

登熟の進んでいる田んぼから刈り取りを開始する。

かなり程度のいいバインダーなので、結束不良が一度もなく作業が出来る(^^)

 

朝から夕方までフルに刈り取り、はざ掛けをして初日を終了。

今日は気温が高くてかなり疲れましたが、トラブルなく作業が終了\(^o^)/

 

このままトラブルなく作業が出来れば、刈り取りは4~5日あれば出来そうかな?

2023年

8月

26日

収穫間近!

約2週間ぶりに田んぼへ行く。

 

登熟がどれぐらい進んでいるのか?楽しみに思いながらバイクを走らせ、田んぼに到着。

 

田んぼによって登熟の進行がバラバラですが、かなりいい色になっている所があり、来週から稲刈りが開始出来る感じになっていました。

 

本日は最初に脱穀作業に使用する「ハ-ベスタ」のメンテナンスをする。

 

エンジンオイル交換、グリスアップ、内部の清掃などをする。

 

エンジンは問題なく始動し、その他の所も問題なく動き、収穫前のメンテナンス完了。

 

午後からは大きい田んぼの畦の草刈りをするが作業途中、プラグキャップが劣化の為にプラグから外れてしまうようになる(T_T)

 

はめ込んで再び作業しようとすると振動ですぐに外れてしまうので、本日の作業は中途半端で終了になる。

 

最低限やりたかった電気牧柵の下の草刈りは全て終わってからのトラブルだったので、助かった(;´Д`)

 

いよいよ次回からは稲刈りが始まる。

 

今年は全ての田んぼをバインダーで刈り取り、はざ掛けをしなくてはいけない。

 

何日で終われるのだろう・・・・・・・・

2023年

8月

14日

台風が来る前に・・・・・・

お盆休み4日目は田んぼで作業。

台風7号が接近しているので今日は作業に行けないかなと思っていたが、動きが遅いので天候が悪くなるのが思ったより遅く、朝は少し雲が多かったが、その後は青空の見える晴天になりました。

 

台風が来る前にやっておきたかった小さい田んぼの水尻を開ける作業をする。

 

小さい田んぼは水口を止めてからいい天候が続いた為に水尻を開けなくても土が乾き、土にヒビが入るほどの状態になっています。

 

台風の影響で大雨が降って田んぼの水が流れていかないとまた土が軟らかくなるのは少しでも避けたいと思い、本日すべての水尻を開けました。

 

その後は畦の草刈り、午後からも思ったより天気が良かったので草刈り終了後にはざ木を紐で縛る作業をする。

 

今日は収穫に向けての作業が順調に進みました(^^)

2023年

8月

11日

除草終わった!

今日からお盆休み。

 

休日初日は田んぼで作業。

今日も暑いが、天気は最高にいい(^^)

 

最初に小さい田んぼで作業をする。

 

収穫作業に使うハザの木の整理をした後、2回目の米酢散布をする。

 

葉イモチの広がりはそれほどないが、今後の天候次第では穂首イモチがどうなるか心配なのでもう1回散布をする事にしました。

 

散布終了後、大きい田んぼに移動し、除草をする。

 

前回落水したので、田んぼに水は無く、いい天気が続いた事もあり、土が乾いていて歩きやすくなっていた。

 

土が乾いているので除草した草を埋め込む事が出来ないので、抜いては畦に捨てる作業を繰り返す。

 

大きい田の除草を始めて5回目にして田んぼ全体の除草が大雑把ではあるが、終わる事が出来た\(^o^)/

 

これでバインダーで刈り取りする時に雑草も刈って結束してしまう量は減少出来そうかな?

 

今日で全ての田んぼの除草は終了\(^o^)/

 

稲は実が詰まってきて登熟が進行していていい感じ(^^)

 

今後の天候が良ければ9月初めには稲刈りが開始出来そうかな?

2023年

8月

05日

大きい田んぼ 落水開始!

今日は朝から曇り空で、これから雨が降ってくるのか?晴れてくるのか?分からない天気の中、田んぼに到着。

 

最初に小さい田んぼでイモチ病の防除として、米酢を散布する。

葉イモチが出ている所を重点的に、50倍に薄めた米酢を噴霧器を使用して散布。

 

農薬にしようか迷ったのですが、思ったほど葉イモチが多くなかったので、米酢を使用する事にしました。

 

天気も徐々に良くなってきたので、散布する事が出来ました。

 

1回では効果が薄いかもしれないので、もう1回米酢を散布するかもしれません。

 

大きい田んぼに移動し、田んぼの水尻を開けて落水開始。

 

大きい田んぼはこれから日が過ぎるにつれて田んぼの日当たりが悪くなってくるのと、お盆以降はいつも天気が悪くなって田んぼの土が乾きにくくなる事を考慮して毎年早めの落水をします。

水尻を開けた後、溝掘りもやって少しでも土が早く乾くようにする為の準備がほぼ完了。

 

その後は田んぼの除草を時間までやりました。

 

雑草が多すぎるので、取った雑草を畦に投げ捨てるのをやめ、土に埋め込むやり方に変更。

 

今日までで全体の半分以上は除草出来たかな?

 

次回で大きい田んぼの除草をほぼ終わりにしたいのだけど、また別の雑草が生えてこないか?ちょっと心配。

2023年

7月

29日

コナギ、オモダカ多すぎ(T_T)

今週は2日続けて田んぼでの作業。

 

最初に小さい田んぼの畦の草刈りをして、電牧本体を設置。

今年から借りた田んぼの所は電牧本体が予算的に買えないので、小屋に長期放置してあったネットを張る事にしました。

 

大きい田んぼに移動して昨日の除草作業の続きをする。

 

水田雑草で多く生えてしまったのは、コナギとオモダカの2種類。

 

オモダカは稲の無い場所ではかなりの大きさとなり

白い花が咲いています。

 

稲の中に生えているものは、オモダカが多いエリアと

コナギが多いエリアになぜか?分かれています。

 

オモダカは根がしっかり張っているものが多く、取るのにちょっと苦労(T_T)

 

コナギは抜けやすいが量が多くてすぐに手にいっぱいになってしまう(T_T)

 

熱中症に気を付けて時間まで取れるだけ除草をしました。

 

今日までで、半分も終われていない(T_T)

 

あと何回作業すれば終われるのだろうか?

 

2023年

7月

28日

出穂始まりました!

今日も朝から暑いが、いい天気(;´Д`)

 

最初に小さい田んぼで稲を観察。

 

そろそろ出穂が始まる頃だが、どうなっているかなと見てみると・・・・・・・・

 

穂が出ているものを発見(^^)

 

たかやまもち、ミルキークイーンの両方出穂が始まっているものがありました。

 

まだちらほらですが、これからどんどん穂が出てきそうな状態です(^^)

 

本日は大きい田んぼでの作業がメインで、午前中に畦の草刈り、午後からは除草をしました。

大きい田んぼのミルキークイーンも出穂が始まっていました(^^)

 

本来なら出穂始まったら除草作業は終了にしたいのですが、あまりにも雑草が多く生え過ぎてしまい、バインダーでの稲刈りの時に雑草が邪魔で刈りにくいといけないので、除草をする事にしました。

雑草が多すぎてとても半日では終われず、明日以降も除草をする事になるが、かなり時間がかかりそう(T_T)

2023年

7月

17日

葉イモチ発見!

今日は猛暑日の予報が出ている中、田んぼで作業をする。

 

本日も畦の草刈りと田の除草をする。

 

除草作業も終盤戦になってきて、小さい田んぼの方は除草が順調に進んでいるので、穂が出るまでに除草するのは次回で終われそうな感じ。

しかし、大きい田んぼの方は少し見ないうちに雑草が思った以上に増えてしまい、コナギとオモダカがかなり目立つ状態に(T_T)

午後から大きい田んぼで除草をするが、かなり多いので全面やる事が出来ず、あと2回に分けて除草をする事になりそう。

 

先週ぐらいからイモチ病は発生している情報が入り、今日一番出る可能性がある場所の稲を葉をよく観察してみたら・・・・・・・・

 

葉イモチを発見(T_T)

 

発生している株の周りを見てみたが、他の株の葉には葉イモチは見当たらず、まだ出はじめのような感じ。

 

今後の天候、病斑の広がりがあるかどうかを見た上で、農薬散布をするかどうか見極めたいと思います。

 

梅雨明けはまだみたいなので、今後の病斑の広がりがかなり心配(◞‸◟)

2023年

7月

12日

また詰まっていた!

今日は会社を休んで田んぼの作業。

 

本日は小さい田んぼの畦と土手の草刈り。

今年の梅雨はよく雨が降るので草が伸びるのが早く、背丈が高くて花が咲いている雑草が増えてしまいました。

この時期に咲くネジバナは、なるべく残して草刈りをしました。

 

午後からは天気が悪くなる予報なので、午前中で草刈りを終了。

 

水路の水の確認をしに行くと、1ヶ所水口に何か詰まっていて流れが悪い所があり。

 

何が詰まっているのか?取り出してみると・・・・・・・・

また野生動物の死体が詰まっていました( ゚Д゚)

 

同じ田んぼの水口に今年2度目

 

それも今回は頭と足、背骨から尻尾の骨が付いた状態で詰まっていました。

 

前回もビックリしましたが、今回はかなり驚いた( ゚Д゚)

 

2023年

7月

02日

大きい田んぼ最後のホタルの観察会

今日は1年に1回のホタルの観察をしました。

 

本日は午後から田んぼに向かい、夕方から田んぼで生き物観察をする。

 

最初に小さい田んぼで生き物観察。

 

昨日までかなりの雨が降った為、水路と田んぼに水が多く、田んぼの生き物も思ったより少ない。

 

大きい田んぼに移動して食事をした後、田んぼの生き物観察。

こちらは小さい田んぼより生き物が多く見られる。

 

暗くなりはじめた所でオオマツヨイグサの開花の観察をする。

開花の瞬間の観察は見逃してしまいましたが、蕾から少しづづ花が膨らんでいく所は観察出来ました。

 

そして今日のメインイベント、ホタルの観察をする為に自動車ハザードランプを点滅。

出始めは光が少なめでしたが、時間が経つとともに多くのホタルが光って出てきてくれました(^^)

 

今年で大きい田んぼは借りるのが最後なので、この場合でのホタルの観察は最後(◞‸◟)

 

「毎年多くのホタルと田んぼの生き物が観察できるこの田んぼを今年で終わるのは残念だな~」と思いながらホタルの光を楽しみました。

 

2023年

6月

24日

コナギが目立ってきた!

本日は今年から借りた田んぼ2枚のうちの1枚の除草を午前中にやる。

 

除草剤を散布したのだが効果が薄れてきたので、雑草が目立つ所が増えてきた。

先週まではウリカワが目立っていたが、今日田んぼ見たらコナギがかなり増えてきた。

稲の生育に一番悪い影響を与える雑草なので、時間をかけて手取り除草と、除草機を押す。

 

もう1枚の田んぼも少し前に1回除草をしたが、また雑草が目立ってきたので全面やりたかったが、時間の都合で3分の1ぐらい手取り除草をして午前中の作業を終了。

 

午後からは大きい田んぼに移動して畦の草刈りをする。

 

来週田んぼの生き物とホタルの観察をするので、歩きやすい状態にする為にきれいに草刈りをしました。

 

大きい田んぼも水田雑草が目立ってきたので、7月に入ってから除草をしたいと思います。

 

雑草との戦いはまだまだ続く・・・・・・・・

2023年

6月

18日

水口に詰まっていてビックリ!

大雨が降った後に田んぼに行くと、上流から流れてきた草木や砂利が水口の入口に詰まっている事がよくあるのだが、その中で今回取り出してビックリしたものがあった。

 

そのビックリしたものというのは・・・・・・・・

野生動物の頭部

 

骨に皮が少し残っている状態で、手で取りだした時にはかなり驚いた(;゜0゜)

 

動物の名前までは分かりませんが、皮がほぼ無くなった状態になったら家に持ち帰って調べようと思います。

 

本日も小さい田んぼの除草と畦の草刈りをする。

 

今年は今の所除草はいい感じで出来ていて、現在田んぼで一番目立つ雑草はウリカワ。

手で除草をして畦に投げ捨てる作業を繰り返し、かなり除去する事が出来ました。

 

ウリカワは稲の生育に害を与える雑草ではないが、心配なのはこれから大きくなり始めるコナギ。

 

コナギは増えると明らかに稲の生育が悪くなるので、こまめに除草をしていこうと思います。

 

2023年

6月

10日

田んぼの主!

今日はいつもより遅い時間に田んぼに向かう。

 

最初に大きい田んぼの稲の様子を見に行く。

 

水もしっかりあり、除草剤の効果もそこそこあるので雑草も今の所はあまり目立たない。

 

田んぼの外回りを歩いて水路の様子を見ていると、畦に大きなシマヘビがいた。

 

休耕田の2枚の田んぼの畦にもそれぞれ1匹づつシマヘビがいた。

まるで「自分がこの田んぼの主だ」とアピールしているかの如く居座っていた。

 

自分はヘビが苦手なので、襲ってこないと分かっていてもいるとやはり抵抗を感じる。

3匹のうち1匹は黒化型で、こいつは少し近寄っても全然逃げる様子が無かったので、必要以上に近寄らないようにして立ち去りました。

 

本日も小さい田んぼの除草と畦の草刈りをする。

今年から借りた田んぼが除草剤を散布したにも関わらず、今日見たら雑草がかなり目立ってきたので、除草機を押す事にして大きく目立つ雑草は手どりをする。

 

除草をする田んぼの枚数が増えてしまったが、ここまで除草は順調に出来ているので、次回も地道に除草をしていこうと思う。

 

田の草取りの日々はまだまだ続く・・・・・・・・

2023年

6月

04日

白花ノアザミ咲きました!

今日は朝からいい天気(^^)

2日前の大雨で田んぼの状態が少し心配でしたが、苗は水没する事無く元気に生育中(^^)

 

本日も小さい田の除草を最初にする。

 

4枚のうち2枚の田んぼは雑草が目立たなくいい状態ですが、一番上の田んぼは部分的に雑草が目立つ部分があり、

今日は時間をかけて手取り除草をしながら除草機を押しました。

 

もち米の田んぼも部分的目立つ所がありましたが、こちらは除草機を押すのみにして、午前中で2枚の田んぼの除草が完了。

 

午後からは大き田んぼと小さい田んぼ両方の畦の草刈りをする。

小さい田んぼの土手に残しておいたノアザミの中に、白花が開花したものがありました。

 

ノアザミといえば紅紫色が一般的ですが、白花もまれに咲くようで、小さい田んぼで白花ノアザミが咲いたのはこれが2回目(^^)

田んぼ横の小川の土手に花がたくさん咲いている所はありますが、よく見ると8割が外来種の花なので、刈払機で刈り取りました。

 

今年は田んぼの水が豊富にあるので、ここまで無農薬田の除草は順調に進行中(^^)

 

2023年

5月

27日

雑草 意外と多かった!

今日から小さい田んぼの除草を本格的に開始。

 

4枚の田んぼを2丁のアルミ除草機で押します。

 

田んぼによって雑草が多い少ないに差があり、一番最初に植えた田んぼは大きくなってきた雑草が肉眼でもハッキリ見える状態。

今年は苗が活着してから除草を開始しようと決めていて、昨年より除草の開始を遅くしたので雑草が大きくなっている田んぼが出てきました。

 

1枚の田んぼ内で水温の高い低いや高低差の関係で雑草が多い箇所、ほとんどない箇所があり、雑草が多い箇所は除草機を押しながら立ち止まり手で除草する事を繰り返しました。

 

半日で終われるかと思いましたが、雑草が多い田んぼで時間がかかってしまい、午後からも除草して4枚の田んぼの除草1回戦が完了(;´Д`)

 

次回から雑草があまり目立たなくても除草機を押して除草をしていこうと思います。

 

この1週間で取りきれなかった雑草は、どのくらい生長してしまうかな~?

 

2023年

5月

20日

1日草刈り!

今日は朝からいい天気の中、小さい田んぼの畦の草刈りをする。

今年は春に雨がよく降ってくれたので、畦の草の生長も早くて草丈が高い物が多くなってしまいました。

 

今日もチップソーを装着して草刈りを進める。

畦にはノアザミの花が咲いていたり

 

外来種のフランスギクが咲いていますが

 

鑑賞用で少しだけ残して後は全部刈っていく。

 

午前中では終われず午後からも草刈りをし、刈り草集めをしていたら夕方までかかってしまい、除草を少しやるつもりが出来ずに終わってしまいました。

大雑把ではありますが、すべての田んぼの畦の草刈り1回目が完了しました。

 

次回からは本格的に無農薬田の除草を開始する予定。

2023年

5月

13日

除草剤散布したけど・・・・・

今日は午後から雨が降ってくる予報なので、なるべく午前中に作業の8割を終わらせるつもりで田んぼに行く。

 

最初に小さい田んぼの「ミルキークイーン」の補植をする。

 

今年は欠株が少ないので、作業が早く済む。

 

大きい田んぼに移動して補植をした後、電気牧柵本体を設置。

 

そして、稲作りで今年初めて使用する農薬「除草剤」を散布。

 

農薬使用はこの1回で終わりにしたいが、今年はどうなるかな?

 

小さい田んぼに移動し、今年から借りた田んぼ2枚にも除草剤を散布しようと思ったが、肉眼で雑草がかなり出てきているのが見えたので、除草機を押した後に除草剤を散布する事にする。

除草機での作業は午前中で終わる事が出来ず、午後からも作業する事になる。

 

天気予報通り午後から雨が降ってきたので、合羽を着て作業をする。

 

雑草が思ったより多く、手取り除草をしながら除草機を押したので、思ったより時間がかかってしまった。

 

除草作業終了後、雨が降る中除草剤を散布。

 

明日、明後日は雨予報なので田面の露出は心配ないかなと思うが、雨量が多すぎて水が水尻から流れ出て除草剤の効果が減少してしまうのが心配。

 

除草剤の効果があったかどうかは、今後の田んぼを見て結果が出る。

 

どうなるかな~?

2023年

5月

06日

草刈り開始!

今日は田植えの時とは違い、朝から曇り空。

 

午後からいつ雨が降ってくるのか分からないので、午前中は草刈りをする事にする。

 

本日は大きい田んぼの畦の草刈り。

 

昨年使っていたチップソーのチップが全部取れて無くなっていたので・・・・・・

新品に交換して草刈りをする。

 

畦の草刈りのはじめは、茎の太い草が出ている所がある為、最初にチップソーで草を刈り、ナイロンコードに交換して電牧の下は草刈りをする。

 

田植え後にイノシシに入られて植えた苗が踏みつけられないようにする為、大きい田んぼは近いうちに電牧本体を設置する予定。

 

午後からは小さい田んぼの補植。

 

夕方まで雨に降られる事無く、補植作業が8割終了。

 

次回からは除草と草刈りの日々となる・・・・・・・・

2023年

5月

03日

2023年の田植え完了!

田植え最終日。

 

最初に今年から借りた田んぼ2枚を田植機で田植え。

 

秋の収穫作業でバインダーが動くのにどういう向きで田植えをしたらやりやすいかを考えた後、田植機で植える向きを決めて作業をしました。

この2枚の田んぼは形がきれいな長方形ではないので最後の方の田植えがやりにくかったですが、無事に田植えを完了する事が出来ました\(^o^)/

 

最後の1枚は、小さい田んぼ1枚の「ミルキークイーン」の手植え。

 

本日も田植えに1人手伝いが来てくれたので、思ったよりも早く手植えが完了しました\(^o^)/

 

2023年の田植えは田植機の調子がいまいちでしたが、予定通り作業が終わる事が出来ました\(^o^)/

 

2023年

5月

02日

大きい田んぼ最後の田植え

田植え2日目

 

午前中にもち米「たかやまもち」を手植えする。

朝から快晴の中、すじ付け器で田んぼにすじ付けをしてから田植え開始。

 

「たかやまもち」の苗は生育が早い上に肥料をよく食う品種なので、肥切れをになった苗が枯れているものが増えてしまいました(T_T)

 

ただもち米に関してはここ近年は昨年作付けした籾が余っているので、今年はあまり多く収穫したくないというのがある為、多少の苗枯れは気にはならない。

 

今日は友人が一人参加。

 

今年は昨年までの9寸植えから尺角植えにしたので、思ったよりも多く植える事が出来ました。

 

午後からは大きい田んぼに移動。

 

こちらは今年で借りるのが最後なので、これが大きい田んぼでの最後の田植えとなる。

3枚のうち2枚は休耕田にしたので、1枚のみ田植機で植えました。

 

本日の作業はこれで終了。

 

残りはあと3枚

2023年

4月

29日

代かき完了、田植え開始!

本日代かき最終日。

 

午前中に小さい田んぼ2枚の代かきを完了\(^o^)/

 

耕運機は最後までトラブル無く動いてくれました\(^o^)/

 

午後から家から積んできたミルキークイーンの苗で小さい田んぼ2枚の田植えをする。

 

最初4条は紐を使用し、手で田植え。

 

その後は歩行型田植機での田植えをしました。

 

同じやり方で2枚の小さい田んぼの田植えが無事に出来ました(^^)

 

田植機はクラッチレバーを入れても動かない時が時々ありましたが、ワイヤーをいじって何とか最後まで作業をする事が出来ました。

 

田植機はまだ使用するので、次回田植えする前にメンテナンスをしようと思います。

 

とりあえず田植え1日目は順調に作業する事が出来ました(^^)


2023年

4月

23日

水が足らない(T_T)

今日は小さい田んぼの代かきを全て終わらせるつもりで田んぼに行って見ると・・・・・・

 

4枚のうち2枚の田んぼに水が全面入っていない(T_T)

 

水路を見に行くと水量が少ない(T_T)

 

先週雨が降らなかった事と上の田んぼで水が使われている影響で、水が少ししか流れていない(T_T)

 

とりあえず水のある田んぼから順番に代かきをやっていく事にする。

 

4枚のうち2枚は全面代かきをする事が出来たが、あとの2枚は水がある所だけ代かきををして小さい田んぼの作業は終了。

 

時間があったので、午後から大きい田んぼの代かきをする事にする。

大きい田んぼは水の心配はなく、順調に代かきが出来、田植えの準備が完了。

 

田んぼで育てている「たかやまもち」の苗の様子を見ると・・・・・・

気温が高くて生育が早い為に薄播きにしたにもかかわらず、すでに枯れてきている所があり(T_T)

 

苗箱に入れた状態だとさらに枯れてしまうものが増えると思い、苗を箱から出して直接土の上に置く事にしました。

 

これで苗が枯れるものが無くなってくれればいいのだが、どうなるやら・・・・・・

 

予定では次回で代かき終了予定だが、田んぼの水がある状態になってくれるだろうか?

 

週間予報では今週は雨が降る日がありそうだし、次回田んぼに行く日も雨みたいなので大丈夫そうな感じだけど、どうなるかな~?

2023年

4月

15日

田起こし終わり代かき開始!

今日は朝から天気の悪い中、田んぼで作業。

 

雨があまり降っていないうちに米ぬかを散布していなかった田んぼに急いで散布。

 

耕運機を準備し残りの田起こしを開始。

午前中に作業完了\(^o^)/

 

午後からは代かきを開始する。

 

田植えの2.3日前に代かきをするのが本当はいいのだが、時間の都合とその時の水不足になる可能性を考慮に入れ、水に余裕がある時に早めにやるようにしている。

 

今日は2枚の田んぼの代かきが完了!

 

天気が悪い日があるお陰で、ここまで作業が順調に進行中(^^)

2023年

4月

08日

田起こしのはずが・・・・・・

今日は前回に比べて寒い中、田んぼの田起こしをする。

 

前日に雨がかなり降ったので、田んぼに水が溜まっている。

 

本日は今年から耕作する田んぼ2枚と小さい田んぼの田起こしの予定。

 

今年から借りる田んぼはまだどんな状態の土壌なのか分からないので、耕運機がはまり込む事がない事を祈りつつ作業をする。

最初の1枚は思ったより水が溜まっていなかったので上手く田起こしが出来たが、もう1枚は水がかなり多くて田起こしではなくて荒代かきになってしまった(^_^;)

 

2枚とも深みにはまるような箇所が無く、作業がしやすい田んぼだと分かった(^^)

 

水が溜まっていた田んぼでの作業だった為か?思ったよりガソリンを消費してしまい、小さい田んぼ1枚の田起こしの途中でガソリン不足となり作業終了。

 

本日で田起こし全て終わる予定でしたが、次回に持ち越しとなってしまいました。

 

2023年

4月

02日

「たかやまもち」も緑化!

4月初めとは思えない暖かさの中、田んぼで作業。

 

最初に元肥散布、田起こしをしました。

 

小さい田んぼ4枚のうち2枚を元肥散布後、耕運機で田起こしをする。

土が乾いていたので、順調に作業が進む(^^)

 

大きい田んぼに移動し、3枚のうち1枚に元肥散布後、耕運機で田起こしをする。

 

大きい田んぼは今年で借りるのが最後で2枚は休耕するので、耕作するのは1枚のみ。

 

田起こし終了後、田んぼに入水開始。

 

休耕する田んぼも雑草まみれにならないようにする為、入水して秋まで水を入れた状態にします。

 

小さい田んぼに戻り、「たかやまもち」の苗箱を見る。

 

シルバーポリを開けてみると・・・・・・

出芽していて、すでに緑化していました(^^)

シルバーポリを取り外し、水路の水を苗箱に浸かるように入水しました。

 

緑化していたのを見て、苗に関しては家のも含めてとりあえずは一安心(^^)

 

2023年

4月

01日

緑化しました!

3月24日に種蒔きをしたミルキークイーン。

 

今週中頃にはかなり出芽し、今日シルバーポリを覗いてみたら・・・・・・

 

すでに緑化していました(^o^)

 

3月の気温が例年より高い影響で、緑化も早くなりました。

 

シルバーポリを外してプールに水を入れました。

 

昨年は水を与えるのが遅れて少し萎れた苗箱が出てしまったので、今年は早めの水補給をしていきたいと思います。

 

田んぼの苗は明日見に行くけど、出芽しているかな~?

2023年

3月

26日

トンネル作りました!

朝から雨が降る中、「たかやまもち」の苗箱を積んで田んぼに行く。

 

田んぼに到着後、雨がひどくならないうちに苗箱を並べてトンネル作り開始。

 

14枚の苗箱を並べ

 

シルバーポリを被せ

 

ダンポールでトンネル支柱を作り、寒冷紗とビニールを被せ、トンネルが完成。

 

トンネルの外周に溝を掘り、水を流して水が溜めれる状態を確認。

 

1週間に1回しか見れない「たかやまもち」の苗箱。

 

次回、芽が出てきてくれてるでしょうか?

2023年

3月

25日

種蒔き完了!

「たかやまもち」と「ミルキークイーン」の種蒔きをしました。

最初に「たかやまもち」を播種量芽出し籾で100gぐらいで種蒔き。

種蒔きは機械は一切使用せず、手作業でやっています。

今年は昨年より3枚少ない14枚の苗箱に種蒔きをして自動車に積みました。

次に「ミルキークイーン」を播種量芽出し籾180~200gぐらいで60枚の苗箱に種蒔きをしました。

今年は気温が例年より高い日が多かったので、芽がかなり伸びているものが多くなりました。

60枚あるミルキークイーンの苗箱をカーポートに並べます。

 

今年は耕作面積を減らしたので、ミルキークイーンの育苗は全て家で出来る事になりました。

シルバーポリを被せて、プール育苗の準備が完了。

 

出芽は無事にしてくれるでしょうか?

2023年

3月

13日

暖かい日が続いたので・・・・・・

2月25日から浸種開始した種籾。

先週の後半に例年より気温の高い日が続いた事もあり、芽が出てきました(^^)

 

「たかやまもち」、「ミルキークイーン」両方とも芽が出てきました。

「たかやまもち」は発芽しやすい品種なので、早く出ると思っていましたが

「ミルキークイーン」も意外と早く出てきました(^^)

 

温湯消毒が失敗しなかったのが分かり、一安心。

 

今年は浸種のみで芽がかなり出てくれそうで、風呂に入れて芽出しする必要はないかな?

2023年

3月

11日

2023年田んぼの作業開始!

本日より週末稲作り、田んぼの作業開始。

 

今年最初の田んぼでの作業は、今年から借りる田んぼの整備。

 

昨年は休耕田だったので大きな雑草が残っていますが、地主さんが草が少しでも生えないように管理してくれていたので、除草は早く終わりそうな感じ。

 

最初は刈払機で刈ってきれいにしようと思いましたが、エンジンがかからなかったので手で除草する事になる。

 

作業を開始し草を手で抜いてみると、いとも簡単に抜く事が出来る。

 

刈払機を使う必要が無いと分かり、逆にかからなくて良かった?

 

2枚の田んぼの草を手で2時間30分ほどで抜き終わる。

 

意外と早く終わった(^_^;)

 

天気が良くて草も乾燥していたので燃やそうと思ったが、マッチを持ってくるの忘れてしまい出来ず(>_<)

 

刈払機のエンジンの始動をもう一度試みたらかかったので、畦の草刈りを少しする。

 

今年で24年目の使用となる刈払機も無事に使用出来、一安心(^^)

 

家から耕運機を持ってきたので、試運転を兼ねて少し田起こしをする。

 

約1時間近く作業し、問題なく耕運機が動き一安心(^^)

 

2023年最初の作業、無事に終了(^^)

 

2023年

2月

25日

温湯消毒完了!

今日は種籾の温湯消毒をしました。

 

最初に「たかやまもち」と「ミルキークイーン」1袋の温湯消毒。

 

温度計を2本用意し、お湯が60℃になるように調整をする。

 

60℃のお湯に5分種籾を浸けるのですが、1つの温度計は60℃より若干低いのだけど

 

もう1つは60℃ピッタリ。

 

バケツ内で温度に差がある場所が出来てしまうので、これで良しと思い5分浸けて1回目終了。

 

2回目、3回目は「ミルキークイーン」を各1袋づつ温湯消毒。

 

2回目以降も何とか60℃前後のお湯に浸ける事が出来、温湯消毒が完了。

大きい容器に種籾を入れて水を入れて浸種開始。

 

今年も無事に芽が出てくれるでしょうか?

 

2023年

2月

11日

2023年稲作り開始!

2023年の稲作り、本日より開始。

 

稲作り最初の作業、「塩水選」をしました。

 

最初にもち米「たかやまもち」の塩水選。

 

塩水の比重を1.06でやる。

悪い籾が浮かび、良い籾が沈むのですが、比重を軽くした為か浮かんだ籾が思ったより少なめ。

 

次に「ミルキークイーン」の塩水選。

 

1回目は比重1.06でやってみたら、浮いた籾がかなり少なかった。

2回目からは比重を1.10にして塩水選をする。

ミルキークイーンは種籾12㎏用意したので、6回に分けて塩水選をしました。

 

次回は2月末に温湯消毒の予定。

2023年

1月

15日

刈払機 グリップ交換!

20年以上使用している刈払機のグリップが劣化して裂けてしまったので、新品に交換しました。

 

パイプにグリップを通して

バンドで固定して

 

ワイヤーを通して両端をスロットル側とエンジン側に固定し、グリップ交換が完了\(^o^)/

 

エンジンの寿命が来るまでグリップの交換はもうないかな?

2022年

10月

22日

2022年田んぼの作業全て終了!

今日は前回やる事が出来なかった作業をする為に、田んぼに行く。

 

大きい田んぼへ行き、草刈りした後の刈り草を田んぼへ全て投入。

 

これで大きい田んぼの作業はすべて終了\(^o^)/

3枚ある大きい田んぼですが、今年で私の師匠が経営する「福地ハイランズ」が稲の刈り取り、乾燥、籾摺りの作業委託を終了する事になった為、来年は1枚のみ耕作をする事にした。

 

コンバインでやってもられなくなると、刈り取り脱穀は全てバインダー、ハ-ベスタでの作業になってしまう。

 

そうなると今の面積をやるにはかなり時間的にきついものがあるので、来年は1枚のみ耕作した後に田んぼを地主さんにお返しする事になるかもしれません。

そして、その事を前提として来年は小さい田んぼの近くで、別の地主さんに田んぼを借りる事にしました。

 

秋の収穫作業を2か所でやるのは週末農ではかなりきついと思い、再来年一ヵ所で作業が出来るようにする為に決めました。

 

小屋付で貸してもらえるので、道具も置けるし、雨の時の対策もしやすくなるので、作業的にはやりやすくなるはず?

 

来年から借りる田んぼの地主さんといろいろ話をした後、小さい田んぼで少し作業をして今年の作業を全て終了\(^o^)/

次回は来年3月から田んぼでの作業を開始の予定なので、今年この景色が見れるのは今日が最後。

 

これからは、来年に向けて家でいろいろプランを考え、機械のメンテナンスをして来年の3月からの作業がスムーズにやれるように準備していきます。

 

今年も無事に稲作りが終われて良かった~\(^o^)/

2022年

10月

10日

2022年の田んぼの作業ほぼ終了!

朝起きた時に雨が降っていた為、田んぼに行くのを止めようかと思ったけど、天気予報で午後から天気が回復みたいな感じだったので、田んぼに出発する。

 

最初に小さい田んぼに行く。

 

到着した時、運よく雨が止んでくれたので、家から持ってきた米ぬかを小さい田んぼ3枚に急いで散布する。

 

散布終了後、大きい田んぼに移動。

最初にコンバインでデコボコになった所を鍬で直す作業をする。

 

作業途中から雨が降ってきたのが、合羽を着て作業。

昨年ほどデコボコがひどくなかったので、3枚の田んぼの作業が何とか昼過ぎまでに終了する。

 

午後からは畦の草刈りと刈り草を田んぼに入れる作業。

 

稲刈り後、草刈りしていなかったので、草がかなり伸びています。

 

午後からは雨が止み、天気も少し良くなった来たので、順調に草刈りが出来る。

 

刈り草を田んぼに入れる作業がいい加減になってしまったが、ほぼやりたかった作業はやる事が出来る。

 

とりあえず今年の作業はほぼ終了しました\(^o^)/

 

20年以上使用している刈払機のグリップに亀裂が入り、使用限度。

 

来年の作業までに新品に交換して、また使用出来る状態にする予定。

 

今年も怪我なく無事に最後まで作業が出来て良かった~

\(^o^)/

 

2022年

10月

02日

小さい田んぼの作業ほぼ終了!

今日は朝から雲一つない晴天(^^)

 

本日は小さい田んぼで残りの作業をする。

 

畦の草刈りをして刈り草を田んぼに投入。

水口から田んぼへの水路を掘り直し、アゼ板波を入れる。

あとは米ぬか、もみ殻を散布する作業をするのみとなり、小さい田んぼでの作業はこれでほぼ終了\(^o^)/

 

あとは大きい田んぼでの作業。

 

あと2日あれば終われるかな?

 

2022年

9月

25日

サクサク藁切り!

2日かけて小さい田んぼの藁切りをする。

 

前日までに台風の影響で雨が降ってくれたお陰で、藁が湿っていて切りやすい状態。

 

藁が乾燥していたら少し燃やそうと思っていたが、サクサク切れたお陰で今年は全部藁を切って田んぼに撒く事が出来ました( ◠‿◠ ) 

 

藁切りが終わったので、今年の作業も終わりが見えてきました。

 

あと3回行けば今年の作業が終われるかな?

2022年

9月

23日

増収!

本日、乾燥、籾摺りを終えたミルキークイーンを取りに行きました。

ライスセンターに到着してパレットに載っている新米を見ると、思ったより多い(^^)

 

自動車に積みながら袋数を数えたら・・・・・・

30㎏×30袋と22.8㎏ありました(^^)

 

積載オーバーの自動車を安全運転で自宅まで走らせ、家に到着して米保管庫に入れる。

 

昨年の収穫量を調べて比較したら、昨年より3俵と3.9㎏の増収でした\(^o^)/

 

目標としている収穫量、15俵を少しオーバーしました\(^o^)/

 

過去5年間の中で一番の収穫量でした\(^o^)/

 

頑張って今年田んぼの作業をしてきて良かったと思った1日でした(^^)

 

2022年

9月

17日

収穫作業終了しました!

本日は稲の脱穀作業。

 

台風14号が接近していて天気が後日悪くなりそうなので、今日は貴重な晴れ間になる。

 

ハ-ベスタ―を準備して脱穀を開始。

今年修理した事もあり、トラブルなく4枚の田んぼの脱穀を無事に完了しました\(^o^)/

 

脱穀したミルキークイーンはライスセンターへ運び、コンテナに入れる。

 

今年は除草が後半うまく出来なかった事やいもち病が少し発生した事もあり、昨年より籾が少ない(◞‸◟)

 

大きい田んぼも本日コンバインで刈り取りをしてもらう事が出来、すべての田んぼの収穫作業が無事に終了しました\(^o^)/

 

穂首イモチが思ったより多く発生してしまった為、収穫量は多分昨年より減ると思うけど、大きなトラブルなく収穫まで終われて良かった~(;´Д`)

 

新米にありつけるまで、あとわずか。

 

楽しみだな~(^^)

2022年

9月

11日

小さい田んぼ 稲刈り完了!

小さい田んぼの稲刈り3日目。

 

残り2枚のミルキークイーンの田んぼの刈り取りをする。

 

その前にバインダーのメンテナンス。

昨日結束不良が少し多くなったので、ビル圧を調整する為に平ワッシャを重ねる枚数を1枚増やしてRピンを通す。

ナイフに欠けがあり、欠けた所が少しデコボコになっていたので、アルミ箔を使用して刃を磨いてデコボコを平らに研ぎました。

 

メンテナンス終了後、手植えミルキークイーンの田の刈り取り開始。

結束不良は多少出たが昨日ほど発生する事なかったので、途中止まる事無く最後まで刈り取る。

はざ掛けをして手植えミルキークイーンの田の稲刈りが完了し、残り1枚。

 

一番上の田のミルキークイーンを刈り取りをする。

 

最後までバインダーは調子よく動いてくれ、結束不良も再び多くなる事はなく最後の1枚の刈り取りを終える。

はざ掛けをして4枚の田んぼのはざの上にビニールを被せ、小さい田んぼの稲刈りが全て完了しました\(^o^)/

 

次回、大きい田んぼのコンバインでの稲刈りに合わせて小さい田んぼの稲の脱穀作業をするのみとなりました。

 

9月に入って毎日のように雨が降っていた為、村のコンバインでの稲刈りは昨日から始まったようなので、予定通り来週稲刈りをしてもらえるか心配ですが、とりあえず小さい田んぼの稲刈りがすべて終えれたので、少しは気持ちが楽になりました(;´Д`)

 

2日続けていい天気で良かった~(^^)

2022年

9月

10日

あと2枚!

小さい田んぼの稲刈り2日目。

 

最初にもち米の残りの刈り取りをする。

 

昨日の夜も雨が降ったようで、土が軟らかくてバインダーがハマりそうな場所を先に手刈りした後、バインダーで刈り取り。

トラブル無くすべてを刈り取り、はざ掛けをしてもち米の刈り取りが完了しました\(^o^)/

 

次に一番下の田んぼのミルキークイーンの刈り取り。

 

バインダーが動きやすいように四隅と東西の5列ぐらいを手刈りした後、バインダーで刈り取りをする

朝から開始して午後2時近くまでに2枚やれたので、もう1枚少し刈り取りをする事にする。

 

手植えミルキークイーンの田んぼの刈り取りをバインダーでしている途中、結束不良が少し増えてきた為に作業が少し遅くなる。

 

はざを作るスペースが出来たので、刈り取りを終了してはざ掛けをして本日の作業を終了した。

 

今日は珍しく1日いい天気だったので、作業がはかどりました(^^)

2022年

9月

04日

黄金色!

本日から本格的に小さい田んぼの稲刈りを開始。

 

その前に、稲の観察。

 

もち米は登熟が進んでいる所と遅れている所の差があるので、当初は全面刈り取りしようと思っていたが、一部は次回にする事にする。

 

ミルキークイーンは先週の事を思うとかなり登熟が進んでいて、きれいな黄金色になっている所が多くなってきた(^^)

 

午前中はもち米、午後はミルキークイーンの稲刈りをする事にした。

 

もち米の田は土が軟らかくて足が沈みこむ所があり、そこにはバインダーは入れないので、かなりの面積を手刈りした。

 

自動車からバインダーを降ろして紐を準備した後、刈り取り開始。

 

バインダーは順調に動いてくれて、刈りたい所はほぼ結束不良無く刈り取りが出来ました\(^o^)/

 

はざ掛けをした後、ビニールを被せて昼にもちの田の刈り取りを終了。

 

午後から登熟の進んでいる所のミルキークイーンを刈り取りを1枚やる。

 

田んぼ全体の5分の1ぐらい刈った後にはざ掛けをして1枚目を終了。

もう1枚少し刈り取りしようかなと思ったが、天気が悪くなってきたのでバインダーを移動させてシートを被せていると雨が降ってきた(T_T)

 

いいタイミングで作業が終われたのは良かったが、もう少し作業したかったな~(◞‸◟)

 

2022年

8月

28日

たかやまもち 稲刈り開始!

今日から登熟が進んでいるもち米、「たかやまもち」の稲刈りをする事にした。

 

田んぼ全面を刈り取りするわけではないので、登熟が進んでいる所を鎌で刈り取り、結束をしてはざ掛けをしました。

 

はざを少し多めに準備したので、次回バインダーで刈り取りをした後のはざ掛け作業が効率よくやれるようになる。

 

問題は田んぼの状態。

 

今日手刈りした所は、土が比較的乾燥していて作業がしやすい場所でした。

 

田んぼの西側でまだ田んぼの状態が悪い所があるので、次回まだ土の状態が悪い所は無理してバインダーで歩かず、手刈りをして作業することになる。

 

今日、明日は天気が良さそうだが、それ以降は週末まで天気が悪そうな予報なので、手刈りをする場所が多くなるかも?

 

 

 

2022年

8月

21日

来週出来そうかな?

朝、まだ雲が多く雨が降りそうな天気に思えたので、自動車で田んぼに行く。

 

小さい田んぼに到着して稲の観察。

 

ミルキークイーンは籾がまだ青いけど、もち米は黄金色に実ってきている籾がだいぶ増えてきた(^^)

 

来週はもしかしたら部分的に稲刈りが出来るかも?

 

田んぼが少しでも乾きやすくなるように、溝掘りをしました。

 

落水して以降、雨が降る日が多い為にまだ土が軟らかい所が多い(T_T)

 

今週もまだ天気が悪い日が多そうなので、なかなか乾かないかも?

 

今年の稲刈りは、田んぼの状態が悪くて苦労するかも?

2022年

8月

16日

バインダーのタイヤ交換しました!

昨年まで稲刈りで使用していたバインダーのタイヤがダメになったので、新品に交換をしました。

 

タイヤはヤフーショッピングで購入。

 

古いタイヤのホイールはネジで固定してあるので、ネジを外してタイヤから外します。

 

ホイールが左右に分割しているタイプは初めて見ました。

 

ホイールを新しいタイヤにはめ込むのですが、これがうまくいかない(>_<)

 

手や足で力を入れて押し込んでも少ししか入らず、左右のホイールをネジで固定するまで届く位置に全然ならない(T_T)

 

どうすればいいのか?考えた後、YouTubeにやり方が出ていないかなと見てみたら発見したので、そのやり方でやってみる事にした。

ホームセンターで長ネジを3本買い、それをネジ穴3か所に入れ、左右にナットを入れて少しづづ締め込んでいく。

 

左右のホイールが密着するまでネジを締め込んだ後、6ヶ所のネジ穴のうちの3ヵ所を固定用のネジを入れてナットで固定。

 

長ネジを抜いた後、そこに固定用のネジを入れてナットで固定してホイールの取り付けが完了。

空気を入れると、圧力でタイヤが膨らむ事でホイールがタイヤにしっかりハマった状態になりました(;´∀`)

 

タイヤをバインダーに取り付けて、タイヤ交換が無事に完了しました\(^o^)/

 

初めての作業で全部自分一人でやれるか心配でしたが、何とか作業完了する事が出来ました\(^o^)/

 

あとはエンジンを始動してちゃんと動くかチェックして問題なければ、今年の稲刈りに使用する予定。

2022年

8月

15日

小さい田んぼ落水開始!

お盆休み最終日。

 

小さい田んぼの水口を閉め、水尻を開けて落水開始。

小さい田んぼの稲のうち、もち米の登熟が1番進んでいて、籾に色がついてきていい感じ(^^)

 

この調子だと早い所は8月末の休日から稲刈りが出来るかもしれません。

 

稲刈り開始までに田んぼの土が乾いてくれてバインダーで作業が出来る状態になってくれればいいのだが、どうなるやら・・・・・・

 

あとは天気次第だ~🙏

2022年

8月

06日

落水して溝掘り!

大きい田んぼの落水開始。

本来ならまだ水を入れた状態にしておきたいのですが、湿田で乾きにくい上にお盆以降は天気が悪くなる日の確率が多い事も考慮に入れて早めの落水。

そして、さらに乾きやすくする為に溝掘りをしました。

 

昨年は上手く乾かす事が出来ず、コンバインで収穫後に割り増し料金を取られてしまいました(T_T)

 

今年はちゃんと乾いてくれるだろうか?

 

あとは天気次第・・・・・・・・

2022年

7月

31日

ミルキークイーン出穂しました!

今日は朝から天気がいいが、すごく暑い(;´Д`)

 

暑い中バイクを走らせ、小さい田んぼに到着。

 

ミルキークイーンを見てみると・・・・・・

出穂していました\(^o^)/

 

まだちらほらですが、出穂しているのを見ると、「今まで除草頑張ってやってよかった~」という思いになる。

 

今年の無農薬田の除草は、雑草が思ったより残っているが、稲の生育に影響を受けるほどにはならず順調に出穂まで大きくなってくれました(^^)

 

大きい田んぼのミルキークイーンを見に行くと・・・・・・

こちらは小さい田んぼよりも多く出穂していました\(^o^)/

 

本日の作業は、小さい田んぼの畦の草刈りと電牧本体の設置。

 

もち米の出穂が7割ぐらいしていたので、本日から電気を通す事にしました。

 

しばらくは天気がいい日が続きそうなので、今年はいもち病の心配はなさそうかな?

 

2022年

7月

24日

もち米出穂!

今日は朝からいい天気(^^)

 

バイクで田んぼに向かい、小さい田んぼに到着して稲を見てみると・・・・・・

もち米が出穂していました\(^o^)/

 

「たかやまもち」、「ヒメノモチ」の両方出穂しているものがありました。

 

まだちらほらですが、今週のうちにかなり出穂する感じであります(^^)

出穂したので本来なら除草を終了するのでが、思った以上に雑草が多く生えてきている所があるので、稲刈りの事を考えて少しても邪魔になるものは減らそうと思い、手取りの除草をする。

 

もち米の田は4枚の無農薬の田んぼの中で除草作業に入った回数は少なく、雑草が思ったより生えていなかったのですが、ここ2週間で特にコナギが急成長して目立つ所が多くなりました。

 

時間がかかりましたが、大雑把に全面の除草が完了。

 

もち米の田の除草は本日でほぼ終了となりました\(^o^)/

次回は「ミルキークイーン」の出穂が始まるのではないかと思われます。

 

次回が楽しみだ~(^^)

2022年

7月

17日

コナギが多すぎて・・・・・・

先週に続いて今日も小さい田んぼで除草をする。

 

最初に前回途中で終わった一番下の田んぼの除草をする。

 

雨が降る中、2時間ほどで手取り除草を完了し、別の田んぼの除草をするのにどの田んぼにしようか見てみると・・・・・・

一番上の田んぼの雑草が多く、コナギがかなり多く生えている所があり。

コナギが多すぎて稲の生育が悪くて葉の色が薄めのエリアがあり(^^;)

 

昼まで一番上の田んぼの手取り除草をする。

 

昼に雨が止んだので、午後からは大きい田んぼの草刈りをする事にする。

 

草刈りをしている間に天気が良くなってきて、草刈りは順調に作業が終了(^^)

出穂がはじまるまであと2週間ぐらいになり、除草作業も終わりが近づいてきました。

 

小さい田んぼの雑草との戦いもあとわずかだ~

2022年

7月

10日

コナギ多すぎ(T_T)

今日は朝から雨で、夕方ごろから曇りになる予報だったので、除草が一番遅れている小さい田んぼの一番下の除草作業をする目的で家を出発。

 

田んぼに到着して稲の様子を確認しながら、雑草の様子を確認。

 

問題の小さい田んぼの一番下の雑草は・・・・・・

大きくなったコナギが大量に生えている(T_T)

 

早速除草を開始。

 

大きくなった雑草は除草機では対処できないので、ひたすら手取り除草をする。

 

2度勝手に中干し状態になった後に田んぼに水が入っている状態なので、土が固くてすんなり雑草が抜けなくて時間がかかり思うように作業が進まない(T_T)

 

1日かけて全面やり終える予定だったが、作業後半になると握力がかなり無くなってきて作業ペースがさらに遅くなってしまい、結局田んぼの半分以上は何とかやり終えて本日の作業終了。

 

畦には除草したコナギで山盛りになりました(^^;)

 

小さい田んぼの除草も後半戦になり、7月末の出穂が始まる頃には終了予定。

 

作業出来るのも残り2回ぐらいなので、後日の作業で抜けるだけ抜きまくろうと思います。

 

手が壊れない程度に・・・・・・

2022年

7月

02日

今年も多かった!

今日は年に1度のホタルの観察会。

 

その前に夕方から田んぼの生き物観察をする。

 

最初に小さい田んぼに行く。

今週梅雨明けをして雨の降らない暑い日が続いた為に水路の水が少なく、田んぼの水が全然なくて4枚とも勝手に中干し状態(T_T)

わずかに水口付近に溜まっている水の中に生き物が集まっていたので網ですくったり、道路横の小川で生き物を探してみる

 

小さい田んぼでは生き物はあまり見られず残念(◞‸◟)

 

次に大きい田んぼで生き物観察。

 

こちらも水は少なめでしたが、畦周りには水があるので網ですくって生き物を探す。

 

水のある田んぼでは生き物が多く、今年は特にミズカマキリが多く見る事が出来る(^^)

 

夕食後、少し暗くなってからオオマツヨイグサの開花を見る。

株数は少なったが、1株で花が多く開花してくれたものがあり、じっくり観察出来ました(^^)

 

そしていよいよホタルの観察

自動車のハザードランプを点滅させると、最初に山側からホタルが現れ、時間が過ぎるに従い田んぼ側からもホタルが現れ、多数のホタルを見る事が出来ました(^^)

 

小さい田んぼの方でもホタルがいるか観察をする。

 

田んぼに水が無くて心配でしたが、心配をよそに多くのホタルが現れてくれて、最高でした(^^)

 

夜空も雲が無くて天気が良かったお陰で星空が多数見られ、ホタルの光と星の光の両方を楽しむ事が出来て最高の夜の観察会でした(^^)

 

2022年

6月

25日

雑草多すぎ(T_T)

今日は小さい田んぼの草刈り、除草をしに行く。

 

田んぼに到着して最初に生育状況観察。

稲は開張してきて姿がたくましくなりつつあります(^^)

 

そして気になる雑草の状況ですが・・・・・・

 

4枚あるうちの一番下の田んぼの雑草が1週間で再びかなり増えている(T_T)

 

先週除草をしたばかりなのに予想以上に増えている(T_T)

 

他の田んぼも大きくなってきた雑草が目立っている所があり、今日1日除草のみをやりたい所ですが、次回田んぼの観察会をやる関係上、かなり伸びてきた畦の草刈りをして歩きやすい状態にしたかったので午前中は草刈りをする。

 

大気が不安定で天気が悪くなる可能性があったので、天気のいい午前中に草刈りをして午後から除草をする事にした。

 

予定通り午前中に草刈りをやり終え、午後から草集めをした後に除草を開始。

 

雑草がだいぶ大きくなってきたので、除草機ではきれいに除草出来ない為、手取り除草をする。

 

一番上の田んぼの除草をしていると、天気が悪くなってきてゴロゴロ雷の音もしはじめる。

 

除草を開始して1時間過ぎた頃に上空雨雲のみになり雷の音もかなり近くでする状況になったので、予定よりかなり早く本日の作業終了。

 

合羽を着て帰りの準備をしていると、雨が降りだしてドシャ降り状態になる。

 

タイミングよく作業を終わる事が出来て良かったけど、除草があまり出来なく、特に雑草がひどい一番下の田んぼは手つかずの状態になってしまった(T_T)

 

除草の遅れを7月に取り戻さねば・・・・・・

 

2022年

6月

19日

バインダーもらいました!

今年で稲作りを辞める農業仲間から、不要になる道具をもらいました。

 

そのうちで一番有難いものは、1輪のバインダー。

なかなか程度が良さそうで、年式も古くないヤンマーのバインダー。

ヤンマーのホームページを見てみたら、現行モデルでオンラインのカタログもありました(^^)

 

昨年まで使用していた三菱の古いバインダーは、タイヤを交換して今年も使うつもりでいましたが、ヤンマーのバインダーが手に入ったのでどうしようか検討中。

農業機械はいつトラブルが起きるか分からないので、しばらくは2台保有にするかも?

 

2022年

6月

18日

急成長!

今日は前回に続いて小さい田んぼの除草。

 

作業する前に田んぼを見てみると・・・・・・

 

前回見なかった雑草が急成長して大きくなっている(T_T)

 

前回の除草の時はウリカワが目立っていましたが、今日は前回全然見なかったコナギが急成長して目立っている。

今日は鉄製の2丁除草機を押しながら、株間の雑草の手取りをする。

手植えミルキークイーンの田んぼの除草を終了後、田植機で植えた一番下の田の除草をするが、雑草がかなり多い上に水が無い時があった為に土が固く、株間の手取り除草が思うように出来ず、大雑把になってしまいました。

 

梅雨に入ったものの、雨量が少なくて水路の水が少なく、再び田んぼの水が無くて土が固くなって除草がしにくい状態になるのが心配(◞‸◟)

 

来週は梅雨らしくもっと雨が降ってほしいない~🙏

2022年

6月

12日

今年初!

今日は小さい田んぼの除草をする。

先週やる予定で出来なかったので、雑草の大きくなったのがだいぶ目立つようになってきている。

2丁の除草機を押しながら、株間の除草機で押せない所に生えている雑草を手で取る。

手取りした雑草をは畦に投げ捨てる。

 

本日は2枚の小さい田んぼの除草が出来ました(^^)

 

大きい田んぼの稲を見に行き、畦を歩いていると・・・・・・

 

シマヘビ(黒化型)を発見。

 

今年初目撃!

 

例年なら5月中には出てきてた姿を見ていましたが、今年はたまたまなのか?6月に初めて目撃となりました。

 

ヘビは苦手なので、畦を歩いている時に踏まないように気をつけたいと思います(^^;)

2022年

6月

05日

勝手に中干しが2枚!

今日は小さい田んぼの除草をする予定で、田んぼに向かう。

 

小さい田んぼに到着してみると・・・・・

4枚のうち上2枚は水が入っているが、下の2枚には水が無くて勝手に中干し状態になっている(T_T)

 

上2枚に入っている水を少し落として下の田んぼに入れる事にした。

上の田んぼを見てみると、雑草が少し目立ってきていたので除草をしたかったが、今日は止める事にして大きい田んぼの草刈りをする事にした。

雑草がかなり伸びていて電牧の線に触れているので、電牧下の雑草をきれいに草刈り。

 

刈払機は調子よく動いてくれ、草刈りが無事に完了。

 

帰りまでに小さい田んぼの水は前面に入らなかったが、今日の夜から雨が降る予報なので、多分水は次の日には全面入ってくれると思いけど、どうなるやら・・・・・・

2022年

5月

29日

刈払機 復活!

今日は朝から雲のない青空の中での田んぼの作業。

 

最初に小さい田んぼ2枚の除草。

2丁のアルミ除草機を押し、午前中で除草が完了。

 

午後からは草刈り。

 

分解して掃除したキャブレターを取り付ける。

 

キャブレターを組みつけた時に上部の部品の向きを間違えて取り付けたのに気づき、ネジを外して向きを直してから取りつける。

ガソリンフィルターが古くなって汚れていたので、新品と交換。

 

ガソリンを入れて、リコイルスタータを引いてみると・・・・・・

 

エンジンが始動しました\(^o^)/

 

作業終了まで問題なく動いてくれました\(^o^)/

 

これでとりあえずは刈払機を買う必要な無くなったかな?

2022年

5月

22日

刈払機キャブレター掃除してみた!

刈払機のキャブレターを分解して掃除をしました。

掃除をするのに、パーツクリーナー準備。

 

分解出来る所は全部分解し、パーツクリーナーを吹きかけて汚れている所をきれいにし、再び組み立てる。

これでキャブレターの分解、掃除は完了。

 

次回田んぼに行って取りつけた後、エンジンがかかってくれればいいのだが、どうなるやら・・・・・・

2022年

5月

21日

やらかした(T_T)

今日は雨が降る予報だったので、自動車で田んぼに行く。

 

最初に大きい田んぼを見に行く。

地主さんが田んぼに水を入れてくれたのか?しっかり水が入っていて問題なし(^^)

 

除草剤も今の所、効いているようである。

 

次に小さい田んぼ。

上から3枚の田んぼは水が入っていたが、一番下の田んぼには水がほとんどなく、一部土にヒビが入っている所あり(T_T)

 

「なぜなんだ~?」と思い、水口を見に行くと、蓋が閉じていた(T_T)

 

前回水口を閉めたまま帰ってしまったのか?と思いながら水口を開けて水を入れる。

 

部分的に苗がダメになってしまった所があったので、余り苗で補植をする事にした。

 

前回しっかり水口の確認しなかった自分のミス(T_T)

 

やらかしてしまいました(>_<)

 

余り苗を残しておいたお陰で、全面補植が出来てとりあえずは良かった(;´∀`)

 

今日も草刈りをしようと思い、ガソリンを入れてエンジンをかけようとリコイルスタータを引いてみるがエンジンがかからない(T_T)

 

何回かやってみて1度かかったがアクセルを回してみたらすぐに止まり、それ以降はエンジンがかからない(T_T)

 

とういうわけで、今日は草刈りは中止。

刈払機のキャブレターを取り外して家に持って帰り、キャブレターを掃除する事にする。

 

キャブレターを整備してもエンジンがかからなかったら、新しい刈払機の購入も考えなくてはならない。

 

キャブレターを掃除して直ってくれればいいのだが、どうなるやら・・・・・・

 

2022年

5月

15日

刈払機 調子悪かったけど・・・・・・

本日は小さい田んぼの畦の草刈りと除草。

 

最初に畦の草刈り。

 

草刈りをはじめて最初は調子よく動いていた刈払機が、しばらくしてエンジンのパワーが上がらずに止まってしまう。

 

スロットルワイヤーのたるみの調整やプラグを新品に交換するなどして何とか作業が出来る状態にはなったが、作業中にパワーダウンしてしまう事がちょくちょくあり、作業に時間がかかってしまった。

何とか畦周りの草刈りは全部出来たので、良かった(;´∀`)

 

草刈りで時間が予定以上にかかってしまった為、田んぼの除草はあまりやれず、1枚の田んぼをアルミ除草機を押しながら補植をやる作業を3分の2ぐらいで終了になった。

 

作業が予定より遅れてしまった1日でした(^^;)

 

2022年

5月

08日

除草剤散布したけど・・・・・・

本日は大きい田んぼでの作業。

 

最初に余り苗で欠株している所を補植。

 

次に畦の草刈り。

 

20年以上使用している刈払機に今年も頑張ってもらいます。

 

今日は除草剤を散布するので、畦の水漏れがないか確認しながら草刈りをする。

 

 

草刈りを終えて草集めをした後、水尻の水漏れを直す作業をするが、水漏れが完全に止まらない(T_T)

 

時間がなくなってきたので、除草剤を散布散布する事にする。

 

今年は「天空ジャンボ」という除草剤を投げ入れる。

週1でしか田んぼを見る事が出来ないので、水管理が出来ず除草剤がちゃんと効いてくれるか心配だ・・・・・・

2022年

5月

04日

田植え無事に終了!

本日は田植え最終日。

 

大きい田んぼ3枚を田植機で田植え。

 

7時30分頃から田植えを開始。

1枚あたり約1時間30分で作業し、昼過ぎに3枚全て完了(^o^)

3枚目は田植えに来てくれた友人に作業をしてもらいました。

午後からは補植をしましたが、時間の都合上全部やれずに本日の作業終了。

 

大きい田んぼは次回、残りの補植をした後に除草剤を散布します。

 

今年もトラブル無く田植えが終われました\(^o^)/

 

2022年

5月

02日

小さい田んぼ 田植え完了!

田植え2日目。

 

今日は朝から快晴でいい天気(^^)

 

小さい田んぼ2枚にミルキークイーンを1枚は田植機で植え、もう1枚は手植え。

 

今日は田植え参加者が二人来てくれ、午前中に一人参加者に田植機で少しやってもらい、午後から3人で手植え。

午前中は一人で手植えを3分の1ぐらいやりましたが、午後は参加者のお陰で早く手植えが完了\(^o^)/

 

無事に小さい田んぼの田植えが全て終われました(^^)

 

残るは大きい田んぼ3枚の田植えとなりました。

 

2022年

5月

01日

田植え初日は寒かった!

今日から田植え開始。

 

田植え初日は、小さい田んぼの2枚のうち1枚を田植機で植え、もう1枚はもち米の苗を手植え。

天気予報では雨が降る予報になっていたので、雨が降ってくる前に田植機でミルキークイーンを植える。

田植機は問題なく動いてくれ、1時間で田植えが完了\(^o^)/

 

次にもち米を植える田んぼにすじ付け器ですじを付ける。

 

もち米は「ヒメノモチ」と「たかやまもち」の2種類の苗があり、最初に苗箱2枚ある「ヒメノモチ」を植える。

 

「たかやまもち」の苗の手植えを始めてしばらくすると雨が降ってくる。

 

今日は朝から気温が低くて寒かったので最初から合羽を着て作業していたが、雨が降っている中の作業で体がさらに冷えてきてちょっと辛い。

午後から一人田植え参加者が来てくれて、雨の一緒に田植えをして無事にもち米の田植えが完了\(^o^)/

 

雨の中、田植えに参加してくれた参加者には本当に感謝です(^^)

2022年

4月

29日

代かき ほぼ終了!

本日代かき最終日のつもりで大きい田んぼで作業開始。

 

今日は雨が降る予報だったので、雨が降っていないうちに2枚の大きい田んぼの代かきを終われるように作業を急ぐ。

1枚あたり1時間45分ぐらいで作業をして、11時過ぎに無事に代かき終了\(^o^)/

 

カゴ車輪からタイヤに交換して自動車に積み込む作業をしている間に雨が降りはじめる。

 

タイミングよく作業が終われました\(^o^)/

 

午後からはアルミ整地板で均平作業。

 

ザーザー降りの中、3枚の大きい田んぼの均平作業が完了。

 

小さい田んぼ2枚の均平作業もやるつもりでしたが、服がベタベタで体が冷えてきて辛かったので、本日の作業はこれで終了。

 

残りの均平作業は、明後日小さい田の田植えをする前にやる事にしました。

 

耕運機は最後まで故障せず動いてくれて良かった~\(^o^)/

 

 

 

2022年

4月

24日

思うように出来ない(T_T)

自動車に家の苗を積んで田んぼに行く。

 

安全運転で走行したので、苗が苗箱から飛び出る事無く小さい田んぼに到着。

 

最初に苗床のビニールを取り外す。

老化苗が発生していないか?心配でしたが、もち米、ミルキークイーンともに順調に生育していて元気でした(^^)

 

もち米は播種量が少なかった為、苗箱から出して地面に置かなくても元気に生育したと思われます。

 

先週無くした継足し爪軸と取り付けボルトの代替として、ホームセンターに売っていた六角ボルトを取り付けて代かきをする事にする。

 

小さい田んぼは今日も水が少なく、何とか2枚は代かきがほぼ出来たものの、残り2枚は部分的にしか出来ず、水が足らなくて上手く平らに出来ていない部分は次回やる事にする。

 

思うように作業が出来ない今年の小さい田んぼの代かき(T_T)

 

大きい田んぼに移動して1枚代かきをする。

 

大きい田んぼは3枚とも水が十分あり、次回の作業で代かきが終われそうな感じ。

 

今週はまとまった雨が降る予報が出ているので、次回の作業で小さい田んぼの代かきも水が溜まって出来ると思うのだが、どうなるのだろうか?

 

2022年

4月

23日

やらかしてしまった(T_T)

家でプール育苗しているミルキークイーンの苗。

16日の朝に苗の様子を見た時、プールに水を補充せずに田んぼに行き、夕方家に帰って再び苗を見てみると、苗箱の土が乾いていて苗が萎れているの苗箱が数箱あるのを見る(>_<)

急いで水を補充した後、後日復活するか様子を見てみたが、葉の色が元に戻らずに葉が枯れてきている苗箱が数箱発生してしまいました(T_T)

 

今年は昨年より気温が高い日があって水分の蒸発が自分の思っている以上に早かった為、プールに水を補充し忘れた事でなってしまった自分のミス。

 

稲作り22年目で、このようなミスを初めてしてしまった(T_T)

 

情けない(◞‸◟)

 

悪い苗は田植機には使えないので、手植え用で使う事になる。

 

田んぼで育てている苗がどうなっているかすごく心配ですが、順調に生育していれば、植え付け本数を減らして田植えをして何とか全部の田んぼに植えれると思うけど、大丈夫なのだろうか?

 

明日、田んぼの苗が元気でありますように🙏

2022年

4月

16日

トラブル多い日!

今日も前回と同様、いい天気での田んぼでの作業。

 

最初に大きい田んぼの残り1枚の田起こしをする。

 

今週雨が降った為、土が軟らかくなっている。

 

耕運機で真っ直ぐ耕そうにも土が軟らかい所になると思うように操作が出来ず、蛇行してしまう事が何回もあった。

 

そして、思うように操作出来ない所で深い所にハマってしまい、耕運機が動けなくなってしまう(T_T)

 

何度か前進後進を繰り返し、何とか抜け出す事が出来る。

 

この事があった為に後半の田起こしはかなり大雑把にぬかるみにハマらない事だけ考えての作業になり、何とかやり終える

(;´Д`)

 

午前中に大きい田んぼの作業が完了し、午後から小さい田んぼに移動して代かきをしようと思って田んぼを見ると、朝から入れた水が田んぼ全面に入っていない(T_T)

 

水路の水が少なすぎて水がなかなか溜まらない状態になっていた(T_T)

 

しょうがないので、とりあえず水が溜まっている所のみ代かきをする事にする。

 

代かきをしている途中、再びトラブル発生(T_T)

 

右側の爪軸が急に外れてしまう(T_T)

どこかで継足し爪軸と取付けボルトが抜けて落ちたみたいで、代かきした所を探しても見つからない(T_T)

 

大きい田んぼで作業中に落としたのか?どこで無くしたのか分からず、しょうがなく取付けボルトがない状態で作業をする。

水が少ない影響で予定していた所の代かきが中途半端で本日の作業が終了。

 

本日はトラブル、予定外の事が起きてしまい、かなり疲れてしまいました(>_<)

 

2022年

4月

10日

田起こし残り1枚!

今日は朝から快晴で、気温が高くなる予報。

小さい田んぼに到着して最初に「水番スマート」を、上から3番目の田んぼに設置。

 

これで排水の為の「水番スマート」の設置がすべて完了

\(^o^)/

 

次に田んぼの苗床のビニールを少し開けて苗の様子を確認。

 

順調に生育していました(^^)

 

苗床の水が少なった為に土が乾いている苗箱があり、すぐに水が溜まるようにしようと思ったが、水路の水が少なくて時間がかかりそうだったので、上から水をかけて湿らせる。

 

今日のメイン作業、田起こしを開始する。

 

最初に小さい田んぼ残り1枚を田起こし。

 

エンジンがすぐに始動しなかったのでプラグを新品に交換後、リコイルスタータを引っ張ったらエンジンが無事に始動(^^)

 

小さい田んぼの田起こし終了後、大きい田んぼに移動して2枚の田んぼの田起こしをする。

持ってきたガソリンが足らなくて、残り1枚の田んぼの田起こしが出来ず(^^;)

 

田起こしした大きい田んぼの畦周りの溝を掘って土を土地の低い所に投入後、入水を開始。

 

次回は大きい田んぼの田起こし残り1枚をした後、小さい田んぼの代かきを始めたいのだが、水路の水が少ないので田んぼに水が溜まるか?すごく心配。

 

まとまった雨が降ってくれないかな~(^^;)

2022年

4月

03日

田んぼの苗箱も出芽!

田んぼに持っていった苗箱から出芽しているか?心配な気持ちで田んぼに行く。

 

小さい田んぼに到着後、最初にもち米を作る田んぼの排水口に「水番スマート」を設置。

 

次に苗箱に被せてあったシルバーポリを取り外す。

 

シルバーポリを取り外して見ると・・・・・・

出芽していました\(^o^)/

しかし、家に置いてある苗箱より1週間早く種蒔きしたのに、出芽しているものの小さい。

 

標高の高い中山間地なので、気温が低い為に家の苗より生育スピードが遅い。

 

でも全部の苗箱から出芽していたので、とりあえずは一安心(^^)

 

苗を見た後は、耕運機で小さい田んぼの田起こし。

 

2枚田起こしをして残り1枚をやっている途中でガソリンが足らなくなりそうだったので、作業をストップ。

 

雨も午前中より降ってきたので、本日の作業は早めに終了。

 

来週は天気が良さそうなので、次回は作業がはかどるかな?

2022年

4月

02日

ミルキークイーン出芽!

家で育苗している「ミルキークイーン」の苗箱を見たら、全部の苗箱から出芽していました\(^o^)/

 

苗箱の置いてある場所で生育差がありますが、生育の早い所ではすでに緑化している所もありました。

 

明日か明後日にはシルバーポリを取り外そうと思います。

 

田んぼの苗はどうなっているかな~?

 

明日のお楽しみ?

 

2022年

3月

27日

プール育苗準備完了!

昨日種蒔きした苗箱を、カーポートにシルバーシートを敷いた上に並べる。

並べてから上にシルバーポリを被せ、プール育苗の準備が完了。

 

今年はどれぐらいで芽が出てきて緑化してくれるかな~?

 

2022年

3月

26日

ミルキークイーン種蒔き完了!

ミルキークイーン」の種蒔きをしました。

 

播種量は芽出し籾で150g以上200g未満でやる。

 

今年の種籾は気温が高い日があった影響で、浸種しているだけで芽が多く出てきてくれたので風呂の中で芽出しをする事無く種蒔き出来る状態になってくれました。

前半の播種量が少し多かった影響で後半、播種量が100g前後になった苗箱が出来てしまいました(^^;)

 

浸種した種籾全部使ってしましたので、来年はもう少し多めに用意しないといけませんね(^^;)

 

かん水、種蒔き、覆土をして、種蒔きが完了\(^o^)/

 

今日は雨が降っていたので、カーポートに苗箱を並べてプール育苗の準備は明日。

 

 

 

2022年

3月

21日

ビニールトンネル完成!

家で種蒔きをした苗箱を田んぼに持っていき、ビニールトンネルを作りました。

苗代に「もち米」の苗箱と「ミルキークイーン」の苗箱を別々に並べます。

苗箱の上にシルバーポリを被せます。

ダンポールを立て、その上に寒冷紗を被せ、さらにビニールを被せてからダンポールで上から押さえ、ビニールトンネルの完成。

次にホームセンターで買った「水番」を小さい田んぼの水路側の排水パイプに取り付ける。

 

パイプのサイズが合うか心配でしたが、ピッタリだったので、次回もう1つ買ってもう1ヶ所取り付けようと思います。

大きい田んぼに移動して元肥を散布。

 

米ぬかを散布した為、イノシシが来て荒らされる可能性があるので、電牧本体を設置して夜間のみ電気を通す事にしました。

 

ビニールトンネルの苗箱から無事に発芽してくれるだろうか?

 

発芽を確認出来るまでは心配な日々が続く・・・・・・

2022年

3月

20日

種蒔き第一弾終了!

田んぼで育苗する「もち米」と「ミルキークイーン」の種蒔きをしました。

 

最初にもち米、「たかやまもち」と「ヒメノモチ」の種蒔き。

播種量は芽出し籾で150gぐらいにしました。

 

「ヒメノモチ」2枚、「たかやまもち」15枚のかん水、播種、覆土を最初に完了。

 

次に「ミルキークイーン」の種蒔きは、播種量200gぐらいで18枚の苗箱にかん水、播種、覆土をする。

 

種蒔きが完了した苗箱を自動車に積み、明日の準備が完了しました(^^)

 

2022年

3月

19日

苗箱に土入れ

稲の種蒔きの準備をする為に、今日は苗箱に土入れをしました。

今年は田んぼで育苗する苗箱には、「軽量水稲培土 かる苗一番」を使用してみる事にしました。

中山間地用と書いてあるので、試しに今まで使用していた「エスケーグリーン培土」と違いがあるか検証する目的で決めました。

 

田んぼで育苗したミルキークイーンの苗は、家で育苗した苗より生育がいまいち良くないので、違う土を使用して変化があるのか調べたいのが目的。

 

今日は「軽量水稲培土 かる苗一番」3袋で苗箱28枚、「エスケーグリーン培土」約4袋で苗箱33枚の土入れが終了。

 

培土を比較してみると、「エスケーグリーン培土」に比べて「軽量水稲培土 かる苗一番」の方は土の粒子が細かくてサラサラしています。

 

明日は「エスケーグリーン培土」を残り40枚の苗箱に土入れし、明後日田んぼへ持っていく苗箱に種蒔きをします。

2022年

3月

13日

2022年田んぼの作業開始!

2022年の田んぼの作業を本日から開始しました。

本日は小さい田んぼでの作業。

今日は朝から気温が高いですが、先週までは気温が低い日が続いた事もあり、田んぼの日陰になっている所にはまだ雪が残っています。

家から自動車に積んで持ってきた耕運機を下ろし、もち米を作る田んぼに乾燥鶏ふんと米ぬかを散布。

 

耕運機でもち米を作る田んぼの田起こしを雪のない所のみやる。

今日は試運転のつもりで田起こしをしたが、問題なく動いてくれてちょっと安心(^^)

 

溝掘りと水路の土砂取りを少しして、本日は半日で田んぼの作業を終了。

 

午後からはホームセンターに行き、育苗用培土、覆土を購入。

 

次週は家で種蒔きをして田んぼで育てる苗箱を運ぶ予定。

 

これからは忙しくて楽しい農作業の週末になります(^^)